値付けは難しい。ゼロベースで考えなくていい
- 2022.06.15
- 独立
ご依頼いただくときに料金をどうするか。
高すぎても低すぎても良くない、難しいものです。
特に独立したばかりやはじめてのご依頼ならなおさら。
値付けは難しく、かつ、重要なことですがすべてゼロから考える必要はありません。
参考となるものは世の中にたくさんあります。
値付けは難しい、仕事は想定通りいかない
ご依頼をいただくときはまず面談して状況を伺っています。
事業内容の詳細や税理士の期待されていることを伺い、どれくらいの負担や工数がかかるかも見積もっています。
そこでお互いのひととなりを知るためでもありますし。
お話を伺ったうえで私なりにお力になれること、できないことをお伝えしています。
ご希望があればお見積りも出しますし、お見積りの前段階として料金表をHPでオープンにしているので面談時点で費用感は理解頂いていることも少なくないです。
申告の難易度や必要な作業量などを考量して、業務ごとに料金を決めています。
とはいえ、難易度や作業量はケースバイケースです。
面談をしているので、「ふたを開けるまでどんな状態かわからない」みたいな仕事はいまのところないです。
それでも思ったより負担が多い、予想外なやり取りが生じたりということがあります。
とにきは予想外な対応が必要で料金に見合わない、ということに起こりえます。
自分の経験から値付けを始めてみる
税理士業は商品を売るわけではないので、原価割れということはありません。
なので安く受けても会計上、赤字ということはほぼないです。
ただ、サービス業全般そうですが原価がない分余計に値付けは重要です。
安く受ければ仕事はもらえるかもしれませんが、果たしてそれで食べていけるのか?
安く仕事を受ければ食べていくために大量に仕事を受けなければなりません。
それだとせっかく独立した意味ってなんだろう?と。
では、どれくらいの料金でお仕事を受けるのか値付けが必要なわけですが、独立した直後はその値付けをどうするか悩みました。
いままで雇われていて自分の仕事に値段をつけた経験がないのだから当然と言えば当然。
いまでも悩んで試行錯誤しています。
私の場合、まずは昔いた事務所を参考にするところからスタートしました。
昔いた事務所ならどんな業務でどれくらい請求していたか見てきたいので参考にしやすいです。
ただ、過去にいた事務所の規模が大きいほど同じような料金にするのかは考えものです。
マンパワーや誰かの犠牲で成り立っている料金の可能性もあるので、参考程度に考えておくくらいがいいかなと。
他の事務所から相場やメニューを学ぶ
前の事務所を参考にしつつも、それ以外にもいろいろな事務所のHPを参考にしました。
色々といっても手当り次第ではなく、私が値付けで参考にしたのは
・同じ地域、市内の税理士事務所
・ひとり税理士さんたち
がメインでした。
同じ地域、市内の税理士事務所
同じ地域や市内の事務所さんは、ある意味で一番身近なライバルになります。
近くの税理士さんに頼みたい、という需要は今でも確実にあると感じています。
もしそういった需要にこたえたいなら周辺の事務所を調べておくのもいいでしょう。
色々な事務所を見ていると業務やメニューの参考になります。
とはいえ、近くの税理士さんでも規模やスタンスが全然違いますからいいと思ったことだけ参考にさせてもらいました。
色々な意味で「こんな料金で!?」と思う税理士さんもいて市場調査として面白いです。
ひとり税理士さんたち
私は人を雇わずひとりで税理士業をやっています。
ですから、値付けにあたり一番参考にしてきたのは同じくひとり税理士として先に独立している人たちです。
参考にするなら規模やスタンスが近いほうがいいでしょうし。
でも同じひとりといっても、スタンスも少しずつ違いますし、得意分野や理解、造詣の深さもまちまちです。
すごく勉強になる、参考になるのは間違いないのですが、すごい人の方が目立ちますので、色々な税理士さんを見れば見るほど自信がなくなっていったのを覚えています。
結局はみんな状況も考え方も違うのだから人それぞれ、と当たり前の結論になってしまうのですが何かしら指標というか参考になるものがあると、値付けのしやすさが違います。
まずは誰かのマネでもいいので一度料金表を作ってあとで手を加えるのはゼロから考えるより楽です。
【編集後記】
少し気になっていたお酒、翠ジンソーダを飲んでみました。
たしかにジンなのは分かりますが私の舌ではビーフィーターと違いが分からず。
最近良くスーパーで見ますが流行ってるんでしょうか。
【子供日記】
・長女(5歳)
久しぶりに公園で転んできたようです。
転び方も学んできたのか前よりも傷が小さい。
傷がしみるからと湯船につかないよう抱っこして入浴をせがむのは相変わらず。
・次女(0歳)
粒の大きなものはまだ食べにくいようで進みません。
相変わらずおかゆはモリモリ食べます。
-
前の記事
30代若手税理士であることを明確にしているけど、それで勝負しようとは思っていない 2022.06.14
-
次の記事
ミスしたら素直に謝る。ミスを繰り返さない 2022.06.16